応援
2004年5月30日従兄弟(中3)がシニアリーグで野球をやっている。我が家の近くで試合があるので見に来て下さいとお誘いが(ご両親から)あったので、行ってみる。暑かったので行こうかどうかかなり迷ったんだけど。砂埃にまみれながら、必死に日陰を陣取りながら見学。赤ちゃんのころから知ってる従兄弟(もうここ何年かはまともに話してくれないんだけどね)が立派に活躍していて、ほほえましく見させて頂いた。叔母と話してる間に点が入ってたりして・・・。選手もそうだけど親たちも遠いところから一日潰して応援や手伝いをしに来てて感心。でも自分の子ががんばってたら絶対はりきって来ちゃうよねー。試合に勝てたので良かった!!
母に言われて、冷たいハーブティー(ブラックチェリーベリー)を持っていたら、大好評で嬉しかった。暑い時にアイスハーブティーは爽やか気分になれて最高です。
帰りはファミレスでひつまぶしを食べた!!茶碗蒸しに土瓶蒸しにそばがついていた!!
母に言われて、冷たいハーブティー(ブラックチェリーベリー)を持っていたら、大好評で嬉しかった。暑い時にアイスハーブティーは爽やか気分になれて最高です。
帰りはファミレスでひつまぶしを食べた!!茶碗蒸しに土瓶蒸しにそばがついていた!!
最近の
2004年5月30日ランチデザートランキングNo.1は
森永乳業 名店のこだわり 白玉蘭 杏仁豆腐 です!!
http://www.morinagamilk.co.jp/menu/products/index.html
いい香りがする〜。本格っぽい!!
森永乳業 名店のこだわり 白玉蘭 杏仁豆腐 です!!
http://www.morinagamilk.co.jp/menu/products/index.html
いい香りがする〜。本格っぽい!!
トレインスポッティング
2004年5月30日 映画
始まったとたん、音楽と台詞に惹きつけられた。かっこいい。主人公はヘロイン中毒。危険?なシーンの連続にはちょっと飽きたけど、主人公のやるせない気持ちがよく伝わってきて、共感したんだ。汚い便器の奥にもぐったら美しい深海につながっていたという場面が面白かった。
ウェッジウッドティールーム
2004年5月30日 趣味
渋谷で用事を済ませたあと、
のんびりしたーーい。と思ったので、
東急本店の中のウェッジウッドティールームへ行く。
新しい店内は割とカジュアルだけど、すっごく落ち着く。
なぜなら年齢層が高いから。50〜80代くらい。
アフタヌーンティセットを頼む!
出てきたとき少ない!って思ったけど、
全部食べ終わるころには満腹になったのでよかった。
クロテッドクリームおいしいーー。
渋谷で落ち着きたい時にはいいかも。
のんびりしたーーい。と思ったので、
東急本店の中のウェッジウッドティールームへ行く。
新しい店内は割とカジュアルだけど、すっごく落ち着く。
なぜなら年齢層が高いから。50〜80代くらい。
アフタヌーンティセットを頼む!
出てきたとき少ない!って思ったけど、
全部食べ終わるころには満腹になったのでよかった。
クロテッドクリームおいしいーー。
渋谷で落ち着きたい時にはいいかも。
ロスト・イン・トランスレーション
2004年5月26日 音楽
見てきました。この映画の中の東京をずっと見ていたいなーと思った。いつも歩っている街とはまた違ってた。主人公達のぼんやりとした不満とか不安がずっと漂ってて、でもなんだか見ていて居心地よかった。ビル・マーレイの表情が良かった。スカーレット・ヨハンソンは・・・普通っぽいようで色っぽかったり、寂しそうにみえて、すごく優しく愛らしかったり、魅力的!外国人から見た日本ということで微笑ましい場面もたくさんあり。
なんだかんだでけっこう好きな映画!TVでやったりすると必ず見てしまう。この頃の金城武が好きだというのが大きな理由。見てると香港の匂いがすごくしてくる。話が独特で登場人物たちの予想もつかない行動に釘付け。魅力に溢れた映画だと思う。後半のフェイ・ウォンのストーカーぶりにはビックリしてしまうけど・・・。好きな場面は前半の金城武が「パイナップル好き?」と聞く場面と、後半だと昼間の市場でフェイ・ウォンがお巡りさんと何度も会うところ。今日ひさびさに見たら案外癒されました。映像の効果も大きいのかな。
Sony music fes.
2004年5月7日 音楽
で大好きなTommy february6 に初めて会えた!可愛い!細い!白い!無表情!髪サラサラ!チアリーダーを従え、踊りも歌も可愛かったーー。架空の人物を生で見てるような感覚。幸せなひととき。
予想に反してかなり豪華で楽しいイベントでした。
平川地一丁目かわいかった・・・
シークレットで出演の平井堅。生で聴いたらすごーい上手くて尊敬した!中継出演のケミストリーはユニコーンのデーゲームをカバーしていて、バイオリンとかチェロとかコンガとかをバックにしていて新鮮だった。もちろんTommy heavenly6も出演。イエロージェネレーションやナチュラルハイやSoweluもみんな上手で楽しめた。合間に流れる昔の洋楽PVが楽しかった。
http://www.sonymusicfes.com/
予想に反してかなり豪華で楽しいイベントでした。
平川地一丁目かわいかった・・・
シークレットで出演の平井堅。生で聴いたらすごーい上手くて尊敬した!中継出演のケミストリーはユニコーンのデーゲームをカバーしていて、バイオリンとかチェロとかコンガとかをバックにしていて新鮮だった。もちろんTommy heavenly6も出演。イエロージェネレーションやナチュラルハイやSoweluもみんな上手で楽しめた。合間に流れる昔の洋楽PVが楽しかった。
http://www.sonymusicfes.com/
大阪土産
2004年5月6日児島屋のけし餅 と
今井のお弁当を買ってきてもらった!!
リクエスト通り!感謝。
けし餅、おいしいー。箱もちょと素敵。
お弁当の卵焼きが美味しかったぁーー。
今度は大黒屋のかやくご飯を買ってきて貰おう!!
大阪は食べ物、美味しくて安くていいなぁ。
今井のお弁当を買ってきてもらった!!
リクエスト通り!感謝。
けし餅、おいしいー。箱もちょと素敵。
お弁当の卵焼きが美味しかったぁーー。
今度は大黒屋のかやくご飯を買ってきて貰おう!!
大阪は食べ物、美味しくて安くていいなぁ。
朝5時出発で。
2004年5月4日勝浦の朝市 → 養老渓谷 とドライブ。
朝市で一個40円のおやきを6つ買う。
大判焼きが小さく薄くなったものだった。
おじいちゃんが焼いておばあちゃんが包んでお会計をしている。
一個40円ってすごい! 感激。。。
あと、まぐろの甘露煮も買った。
両親はキャベツ・トマト・鯖の開き・あじの開き・鰹の甘露煮を買っていた!!
お昼ごろ帰宅。
眠い眠い眠い。
夕方からのピアノのレッスンで
眠くて眠くてかなり鈍くなってしまった。
先生ごめんなさい。。。
朝市で一個40円のおやきを6つ買う。
大判焼きが小さく薄くなったものだった。
おじいちゃんが焼いておばあちゃんが包んでお会計をしている。
一個40円ってすごい! 感激。。。
あと、まぐろの甘露煮も買った。
両親はキャベツ・トマト・鯖の開き・あじの開き・鰹の甘露煮を買っていた!!
お昼ごろ帰宅。
眠い眠い眠い。
夕方からのピアノのレッスンで
眠くて眠くてかなり鈍くなってしまった。
先生ごめんなさい。。。
ざわざわ下北沢
2004年5月4日映画「ざわざわ下北沢」(’00)面白かった〜。
「下北沢」という街が、そこで暮らす大勢の人々と
数々のエピソードよってよーーく描かれている。
繰り広げられるさまざまなエピソードはどれも
ちょっと笑えてちょっと悲しく暖かい。
登場人物たちはごく自然に下北を歩いていて、
下北に埋もれている。
フツーなんだけど、
皆、妙に気にかかる感じの人々だ。
画面から下北のざわざわ感が伝わってくる。
人々が目の前に居るような感覚になる。
私はこの映画、好きだなぁ。
(誰がどこに出ているのか探すの楽しいです。
一瞬だけ、とか遠目とかで出てくる有名人がたくさん。)
「下北沢」という街が、そこで暮らす大勢の人々と
数々のエピソードよってよーーく描かれている。
繰り広げられるさまざまなエピソードはどれも
ちょっと笑えてちょっと悲しく暖かい。
登場人物たちはごく自然に下北を歩いていて、
下北に埋もれている。
フツーなんだけど、
皆、妙に気にかかる感じの人々だ。
画面から下北のざわざわ感が伝わってくる。
人々が目の前に居るような感覚になる。
私はこの映画、好きだなぁ。
(誰がどこに出ているのか探すの楽しいです。
一瞬だけ、とか遠目とかで出てくる有名人がたくさん。)
これは昔映画館でも見たのだ!
主人公は余命数ヶ月だけど、そんなに悲しくはない。涼しい暖かさ?みたいなのが残る。金城武×ケリー・チャンという王道コンビ。願いがひとつ叶った時の金城武の笑顔が(ずーっと笑ってる)一番好き。あと幼児がかわいい!!いいお話だと思う。
主人公は余命数ヶ月だけど、そんなに悲しくはない。涼しい暖かさ?みたいなのが残る。金城武×ケリー・チャンという王道コンビ。願いがひとつ叶った時の金城武の笑顔が(ずーっと笑ってる)一番好き。あと幼児がかわいい!!いいお話だと思う。
「リトルストライカー」の女の子版?って思ったのだけど違った。思春期の女の子の将来についての悩みがテーマ。親たちのお説教場面多し!主人公はインド系の子なので、家庭での生活習慣が面白かった。(両親の考え方や、お祈りの場面や料理の場面など)主人公のお姉さんのインド式結婚式が派手で楽しかった!コーチ役、かっこよかった。
前半戦・後半戦・延長戦から成る。後半戦→延長戦 に引き込まれる。
優しい男の子の方に涙にする人が多いようだけど、強く振る舞ってるけど、大きな問題を抱えこんでいた女の子の弱さや優しさに私は泣けてしまった。純愛物語です。ハッピーエンド!めでたしめでたし。
優しい男の子の方に涙にする人が多いようだけど、強く振る舞ってるけど、大きな問題を抱えこんでいた女の子の弱さや優しさに私は泣けてしまった。純愛物語です。ハッピーエンド!めでたしめでたし。
見た映画
2004年5月2日最近たくさんビデオを見ている。
◎リトルストライカー
小さくていじめられっ子の男の子が
立派なサッカー選手になるお話。
すべてハッピーエンドで終わるいいお話だった!!
重い内容が盛り込まれてなくて
私としてはとても良かった。
身体のちっちゃい主人公の男の子がプレイしてる姿はけなげでかわいい。。
イギリスの風景がキレイ。
(緑が多く、霧がかったグランドの景色などがアニメ
”おちゃめなふたご”で見たような感じと思った)
生徒たちもイギリスの子らしく、きちんとしていた。
イギリスって本当にサッカーが盛んなんだなぁ。
◎青いパパイヤの香り
杉浦さやかさんがおすすめしてたので借りる。
よくわからない。退屈だった。
変わった音楽。家や雑貨がかわいい・・・
ベトナムの人って服きたまま髪を洗う?
(夏至でもそうだったような)
いくつか目に残る場面あり。
◎プリティ・プリンセス
ちょっと退屈だけど、かわいいお話。
もーちょっと親子愛とかを強調してほしかったな・・・
◎ロイヤルテネンバウムハウス
良くわからなかったけど、面白い。
ジャージ兄弟と犬がかわいくて釘付け。
◎リトルストライカー
小さくていじめられっ子の男の子が
立派なサッカー選手になるお話。
すべてハッピーエンドで終わるいいお話だった!!
重い内容が盛り込まれてなくて
私としてはとても良かった。
身体のちっちゃい主人公の男の子がプレイしてる姿はけなげでかわいい。。
イギリスの風景がキレイ。
(緑が多く、霧がかったグランドの景色などがアニメ
”おちゃめなふたご”で見たような感じと思った)
生徒たちもイギリスの子らしく、きちんとしていた。
イギリスって本当にサッカーが盛んなんだなぁ。
◎青いパパイヤの香り
杉浦さやかさんがおすすめしてたので借りる。
よくわからない。退屈だった。
変わった音楽。家や雑貨がかわいい・・・
ベトナムの人って服きたまま髪を洗う?
(夏至でもそうだったような)
いくつか目に残る場面あり。
◎プリティ・プリンセス
ちょっと退屈だけど、かわいいお話。
もーちょっと親子愛とかを強調してほしかったな・・・
◎ロイヤルテネンバウムハウス
良くわからなかったけど、面白い。
ジャージ兄弟と犬がかわいくて釘付け。
(音楽と)おいしい料理
2004年5月1日・3種のサラダ(トマトサラダ・若鶏のサラダ・シーザーサラダ)
・オードブル盛り合わせ(ゴボウとレンコンのスティックサラダ・ミニトマトのドレッシング漬け・鴨肉・焼き豚風・鱈のテリーヌ)
・ポテトとソーセージのチーズ焼き
・ミックスピザ
・ビーフストロガノフバターライス添え
・カタラナ(スペイン風クレームブリュレ)
・ノンアルコールカクテル(ジンジャーエール×ざくろ と ジンジャーエール×レモン)
昨日は初。
六本木にジャズを聴きに行った!
会社の先輩に
前から連れて行ってほしいとお願いしていたのだ。
うーん。生演奏はいいなぁ。
ジャズは良くわからないんだけど、生演奏だし、距離が近いし
楽しんで聴くことができた!
お客さんとお店の大人な雰囲気を満喫したきた!
↑がそこで食べた物!!(女性二人で!満腹!)
どれもこれもおいしいーーーかった!
家で再現しようと思ったメニューがいくつかあった!
よい夜でした!!
・オードブル盛り合わせ(ゴボウとレンコンのスティックサラダ・ミニトマトのドレッシング漬け・鴨肉・焼き豚風・鱈のテリーヌ)
・ポテトとソーセージのチーズ焼き
・ミックスピザ
・ビーフストロガノフバターライス添え
・カタラナ(スペイン風クレームブリュレ)
・ノンアルコールカクテル(ジンジャーエール×ざくろ と ジンジャーエール×レモン)
昨日は初。
六本木にジャズを聴きに行った!
会社の先輩に
前から連れて行ってほしいとお願いしていたのだ。
うーん。生演奏はいいなぁ。
ジャズは良くわからないんだけど、生演奏だし、距離が近いし
楽しんで聴くことができた!
お客さんとお店の大人な雰囲気を満喫したきた!
↑がそこで食べた物!!(女性二人で!満腹!)
どれもこれもおいしいーーーかった!
家で再現しようと思ったメニューがいくつかあった!
よい夜でした!!
ちょっと前に飯田橋のギンレイホールへ見に行ってきた!
女は阿修羅。確かに。そしてそれが人間の素晴らしい
要素でもあるんだなと思った。
お父さんはとても娘思いのいいお父さんだと思った。
うまいことできてるなぁ。
元は連続ドラマだったこの作品。
これが連続ドラマだったら次はどうなるの!?って
毎週毎週わくわくで観ると思う!!
設定は昭和54年。
小さい頃に見たような、、お母さんが着てた服とか、家具とか
家とか道とか景色とかが良かった。髪型とかOLとか会社とかも
当時はこんな感じたんだーっとちょっと感激。
連続ドラマでは
深津絵里の役はいしだあゆみ
フカキョンの役は風吹ジュンだったんだって。
見てみたい〜。
大竹しのぶが普段より疲れててやぐされた未亡人感をだしていて
台詞の言い方も面白いし、他の3人と比べてやっぱり、
女優だ!!と思った。
テーマ曲が耳に残る。
同時上映の「ホテル・ハイビスカス」もすごく良かった。
沖縄の風景と主人公の小学生のメチャクチャ感が
強烈に伝わってきて、スカっとした。
ギンレイホールは普通の映画館のお客さんと違って
演劇のお客っぽい真剣さがあるというか独特の雰囲気を感じてしまう。
女は阿修羅。確かに。そしてそれが人間の素晴らしい
要素でもあるんだなと思った。
お父さんはとても娘思いのいいお父さんだと思った。
うまいことできてるなぁ。
元は連続ドラマだったこの作品。
これが連続ドラマだったら次はどうなるの!?って
毎週毎週わくわくで観ると思う!!
設定は昭和54年。
小さい頃に見たような、、お母さんが着てた服とか、家具とか
家とか道とか景色とかが良かった。髪型とかOLとか会社とかも
当時はこんな感じたんだーっとちょっと感激。
連続ドラマでは
深津絵里の役はいしだあゆみ
フカキョンの役は風吹ジュンだったんだって。
見てみたい〜。
大竹しのぶが普段より疲れててやぐされた未亡人感をだしていて
台詞の言い方も面白いし、他の3人と比べてやっぱり、
女優だ!!と思った。
テーマ曲が耳に残る。
同時上映の「ホテル・ハイビスカス」もすごく良かった。
沖縄の風景と主人公の小学生のメチャクチャ感が
強烈に伝わってきて、スカっとした。
ギンレイホールは普通の映画館のお客さんと違って
演劇のお客っぽい真剣さがあるというか独特の雰囲気を感じてしまう。