コレを買いました。かわいいし、これからの季節にいいかなーーと思って。

今使ってるフェリージのお財布は
大切に長く使いたいので
しばらく休養させることにします。

アクセス元に、”フェリージ 財布”が多いので、
ちょっと書いてみます。
フェリージとっても使いやすいです。
カード類はたっくさん入りるし、
不精な私でも整理しやすいです。
お札を折って入れるのはすぐに面倒じゃ
なくなります。
新札を折る時は、なんとなく勿体ないって
思いますが。

おすすめ

2005年5月27日
*今日のおやつ*
シアトルズベストコーヒーの
いちごのフローズン・ホイップ付き
すっぱめでおいしかった。クリームもしつこくなくて
よかった。
http://www.seabest.co.jp/index.html

*昨日のおやつ*
銀座クレムリの抹茶ミルクグラッセ
ソフトクリーム屋さんだけあって
すごくソフトクリームがおいしかったーー
抹茶ミルクの量が絶妙ーー
他の種類も食べてみたいよ。
http://www.zenraku.com/cremerie/

*SOUP STOCK TOKYOのいちごのスープも
早く試したいです。
http://www.soup-stock-tokyo.com/2.3soupPromo.html

Nostalgia

2005年5月26日 音楽
阿久のぶひろ CD 3Dシステム 2005/03/02 ¥2,8007years
スウィートジェラシー
旅立ちの歌
汚れたヴィーナス
Lost in love
Cherry
Be with you
Carry on
冷たくしないで
君を抱きしめて眠りたい

わー。画像が出てきたーー。
3月のインストアライブは参加しましたが、
チコクしたため、歌は聴けなかった!
場所がわからず
駅ビルの階段をすごい勢いで降りてたら
ころんで3段くらい落ちて、おしり打った!
痛かったーー。
で、サイン握手をする阿久さんは
相変わらずの阿久さんだった。
「阿久さーーん」と思いながら見てた。
でもCDは買わなかった・・・
サインの列はすっごく長かった。
そして見たことのある顔ばっっかり。
ワタシもそう思われてるのか・・・
新規ファンの開拓は必要だけど、
すごいよなーー。

インストアの後、井の頭公園へ行ったら、
もっのすごいヒトで(桜の時期でもないのに)
公園なのにヒト酔いしそうになったので
すぐ出てきた。
カーニバルでタイのエビスナック買った!
カレルチャペック紅茶をのぞいた。
えーーと名前は忘れたけど、
アンティークを売っている喫茶店でお茶した。
パルコのヴィレッジヴァンガード見た。
帰った。
で、↓↓↓阿久さんのHP↓↓↓
http://www.akunobuhiro.com/
阿久さんの文章やっぱり好きだなー。
ISBN:4101167222 文庫 桜沢 エリカ 新潮社 2005/04 ¥460

文庫になってたので買った!
かわいい短編がいくつかあった。

桜沢エリカといえば、この間、古本屋で買った、
「愛しあうことしかできない」
という10年前位の作品が
主人公がすっごく気が強くて魅力的でスカっとする
ので今すごくお気に入り!

ハイジ

2005年5月24日
ファミリーマートのハイジフェアでお金を使ってます。
至るところに、ところどころハイジ商品があって、
今、ファミマがワタシにとって幸せな空間。
牛乳のパッケージが一番気に入ってるかなー

http://www.family.co.jp/goods/recommend/haiji/index.html

GW

2005年5月1日
memo
5/4NHK総合 14.15〜 
ホッキョクグマピースのお話の
再放送やるそうです。
赤ちゃん白熊すっごいかわいいです。
http://www.tobezoo.com/
*必見*

箱根のポーラ美術館へ行きました!
印象派展をやっていた。
モネの睡蓮はじめ有名な絵がたくさんでした。
ルノワールの描く女の人、は丸顔でやさしい。
「レースの帽子の少女」とか
すっごく可憐で見入ってしまいましたが、
ヌードの絵はすごく下半身が太くて
戒めになりました。
けっこう量はあったけど、疲れないで見れた!
森林の見えるカフェが素敵でした。
http://www.polamuseum.or.jp/index.html

コーラス

2005年4月6日 音楽
の試写会へ。
ひさびさに当たった!
すごく歌声がキレイでした!
ボーイソプラノって
天使の歌声言われるように
やっぱり清楚で心が洗われるような感じだなー。
不良生徒を熱血先生が更正させるっていう
よくある話だけど、そこはフランス流?なのか
しめっぽいところが全然ない。
お別れの場面、素敵だと思った。

一緒に行った子がおにぎりと
筑前煮とプチトマトとスコーンを
持ってきてくれた!おもしろい。
筑前煮はお土産に持って帰った!
手作りスコーンすごくおいしかった。

終わったあと、
PAULでキッシュを食べた!
前から行きたかったんだ!
ポール風キッシュを食べた。
トモダチの食べたほうれん草の方がおいしかった。
を見た!
私が想像してたのと全然、内容が違った。
謎解きがあって難しかった。
戦争の場面が恐かった。
でも、映像がほんとキレイで心に焼き付いた。
オドレイのキレイなヌード(背面)見れたし。
ジョディ・フォスターも出てました。

きもの展

2005年3月27日
銀座松屋でやってる日本のおしゃれ展へ。
個人のコレクションの着物類を展示しているそう。
今回は帯留めがメインだったらしく、
ものすごい数の帯留めを見れた。
野球のグローブの帯留めとか、セミの帯留めとか、
素材も象牙とか塗りとか、もういろいろ。

やっぱり目当ては着物。
子供の着物がかわいかったな。狛犬とか
おもちゃの絵が描いてあった。
割と渋い着物が多かった。
着物好き。ワタシはめっったに着ないけど。
町中で着物の人を見るとうれしい。

そのあとは屋上のペットショップを見た。
松屋の屋上にはなんと神社があった。

そして丸ビルのEASEというカフェのタダ券を持ってたので
そこでお茶。やはり場所柄か、入るのに並び、値段も
高かった。丸ビルって今も混んでるんだな。

トモダチと別れてから西武がWポイントだったので、
FANCLで化粧品と、
本屋で
・とらばーゆ(1ページも読んでない)
・ヴァンテーヌ(初めて買った)
・TOEICの本(勢いで買った)
・海辺のカフカ上(たまには本読まないと)
を購入。

ちょっとコギレイになりたくて、
ヴァンテーヌを買ってみた。
なかなか読んでて楽しいです。
前向きで勉強になる。
載ってる服は高いケド。
あとFUDGEという雑誌も最近好き。
かわいいー服がたくさん載ってて
眺めてて楽しい。

ミュシャ展

2005年3月25日
ミュシャ展へ
ミュシャのコトは全然知らなかったけど、
広告がすごく目について行ってみたくなった。

東京都美術館は毎日9:00〜17:00で
金曜日のみ19:00まで。
1時間ではちゃんと見れないとは思ったけど
今日しか行ける日が
なかったので会社終わってから急いで向かう!

着くと、すっごい混んでいた!!
人人人。時々、「19:00閉館ですのでお急ぎ下さい」
という係りの人の案内があって予想以上に早足で見ることに。

一番印象に残ったのは演劇のポスター。
一枚の絵でその劇の内容全てを表していて、
すごく、その劇を見たくなるような。。。

今の日本の漫画の絵にもすごく似てた。
そういえば
山名文夫の書く女の人の絵も、
上條敦士の絵に良く似てたなー。

顔の割に腕がすごくごついのが気になった。
あと、JOBという作品もすごく印象に残った。
http://www.ddart.co.jp/job.html

ヒヤシンス姫他のポストカードを購入。
売店もすっっごい混ん出たーー。

慌ただしかったけど
いつも展覧会では必要以上に長居してしまうので
今回はサクっと見れて、よかったのかな。

3/17(金)

2005年3月17日
会社帰り待ち合わせて買い物へ。

購入品
・シュタイフのスリーピングラビット
 嬉しいーー

・TERRY’Sのチョコレートオレンジの
 ホワイトチョコバージョン「スノウボール」
・オレンジ味のパイ
・ペパリッジファームミニミラノ

スリーピングラビットはかわいくて、ずーーっと見てても
全然飽きない。
見すぎて顔が大陸と島と海に見えてきてしまうほど
眺めてしまいます。

映画

2005年3月13日
オペラ座の怪人とネバーランドを見た。

オペラ座はゴージャスで、良かった。
出演者達も作曲家自らが選んだというだけあって、
魅力的でした!舞台ではできないことを映画では
できてるんだろうし!長いのでちょっと疲れましたが
とても満足しましたーー。

ネバーランドは
静かないいお話でした。
ジョニーデップが真面目な役だった。
(個人的には+ヒゲ役が好き。)
やっぱり上手なんだろうな。
少年達の服が、かわいかったーー。
あーゆーかっこいいなーー。

昨日の夜はじめてガトーショコラを焼きました。
けっこう簡単なんだねー。
お菓子ってなんでも
基本的には材料揃えて、はかって、混ぜて、焼く
だけなんだなーと改めて思ったり。
お料理とか頑張る前に
もっと、当たり前のこと、
化粧して会社行くとか、部屋片づけるとか、
洋服の手入れするとか、を
ちゃんとすべきだということに
最近気づいた!
春だし、このCDを久々に出して聴いてます!
最後のLove is foever が好き。

人生初

2005年3月6日
豊島園へ。
寒かったー。ジェットコースター乗った時なんか大変。
閑散気味でしたが、そこがまたいいのかな。

3時頃、豊島園のお隣にある温泉「庭の湯」へ。
雑誌で見たときの方が印象良かったけど、
水着ゾーンに入らなくてもサウナもお風呂も満喫できた!
休憩室でちょっとうとうとできたし。

夕飯はびっくりドンキーへ!
ここ行ってみたかったのーー。
ハンバーグ自体に味がついてておいしい!
いちごのパフェもおいしかったー。
上にのってるソフトクリームがおいしー。

夜はぐっすり眠れる。
いい休日でした。
この間TVでやってるのを見た。前にも見たことあるんだけど、結末どうなるのかはすっかり忘れていて、最後泣いてしまった。男の子がかわいくてしょうがない。一番好きな場面は、最後に父息子二人でフレンチトーストを作る場面。男の子がパンを牛乳の入ったボールに入れるんだけどその入れ方が、なんともいえない。そのひとつのしぐさでいろんな気持ちが伝わってくる。この場面が見たくて、見てたのだ。

甘くておいしい

2005年2月22日
ジャン・ポールエヴァンのチョコを初めて食べた。
ケーキ1ピースに600円は出せても、
チョコ一粒に250円は出せない・・・
とずっと思ってましたが、
友達のプレゼントを買うついでに
自分用も買ってみた!

うううまい!おいしいーー。
今まで高級チョコで感動したことはなかったけど、
これは感動した。すごい風味豊か。
また買ってしまいそう。
アナプルナがおいしかった!!

あと、この間、ピエールマルコリーニの
チョコレートソルベにも感動した。
全然甘くなくってチョコの味が濃いのーー。

あと、シーキューブでバレンタインに出してた
温めて溶かして食べるチョコケーキを
売り切れで食べれなかったことを悔やんでます。
イープラスの得チケを初めて使って、
ジャズピアノのブラッド・メルドー氏の
ソロライヴへ。トリフォニーホールにて。
CDも聞いたことなかったのですが、
秋頃トリフォニーホールへ行ったときに、
貰ったチラシが気になっていて、
金曜のメールに得チケ情報があったので申し込んでみた。

ピアノの響きがすごくキレイで濃厚な演奏でした。
全く知らない曲ばかりでした。
こうゆうコンサートはまじめに聞くのである意味
ライヴハウスのライヴより疲れる私。
いい空間だったな。
雨の中行ってきました!
開演ぎりぎりに入ったので、2F→1Fの階段から
苦しい体勢でのぞき込むような感じでみてました。
何気によく見える!
お客さんの顔もすごくよく見える!
男の子けっこう多い!
おしゃれさん多い!
なによりすっごい笑顔が楽しそうーー。
たっくさんの笑顔のある空間に感動。

郷太君の声は相変わらずかわいい!
最後は「パーティーは何処に?」で大満足。
NONA REEVESのライヴは心から楽しい!!
次はいつかな!

お買い物

2005年2月10日
風邪がなかなか治らないーー。
けど、今日はトモダチの誕生日プレゼントを買いに
銀座へ。
趣味の合う子なのでプレゼント選びも楽しい。

月光荘の肩掛け鞄と
ちどりやの梅の花のついた鏡にした。

月光荘のホルンマークかわいいよねーー。
その子のイメージにぴったりだと思って。
ちどりやの鏡はオペークで買った。
私もこの鏡ほしいんだ。
私はピンクの椿がついたやつがいいなー。
VHS ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 1997/12/21 ¥16,065

クレア・ディンズとジュード・ロウという正統派美男美女が拝めます。青春学園ものだけど、人種問題もはいってて、結末はけっこう辛い。
主人公の祖母の家のとってもキレイなお花畑がたくさんでてくるのがとてもよかった!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索